公開日:
保険
実母が語る、乳がんステージⅠの怖さと金~入院から放射線治療終了まで~
2021年6月、超健康体を自負していた母が、ステージⅠの乳がんだと診断されました。
胸にできた小さなしこりは悪性で、リンパの近くにできていたため、がんだけでなくリンパの切除も経験しています。
前回は、がんが発覚してから入院までにかかったお金や、大変だったこと、やっておいてよかったことなどをまとめました。
【実母が語る、乳がんステージⅠの怖さと金~乳がん発覚から入院まで~のURL】
https://urukin.com/2197-2/
今回は入院から放射線治療終了までにかかったお金などについて、まとめていきます。1人でも多くの方の目に留まり、参考になりましたら幸いです。
ウルトラ金融大全が動画で見れる!
お金の事が分かる!増やせる!無料動画が公開中!
目次
【再掲】ステージⅠの乳がん 治療スケジュール(母ver.)
前回の記事にも掲載していましたが、こちらにも母の治療スケジュールを掲載します。がん発覚から現在までの大まかな治療スケジュールは下記のとおりです。
時期 |
内容 |
6月中旬 |
がんが発覚 |
8月上旬 |
入院・手術 |
8月中旬~9月中旬 |
放射線治療(週5回・25回) |
9月下旬 |
経過観察(週1回) |
10月~ |
ホルモン治療(継続中。服薬) |
母の入院は4泊5日でした。この間に手術もしています。
母のがんはステージⅠでしたが、脇の下のリンパに近いところにがんがあり、転移を防ぐため脇の下のリンパを切除しなければならなかったようです。
入院した翌日に全身麻酔をかけられて手術をし、予後の経過を診つつ予定通りに退院しています。その後は週5日、計25回、5週間の放射線治療。
長い戦いの始まりです。
ステージⅠの乳がん 入院から放射線治療終了までにかかったお金
母の治療費は3割負担です。
入院から放射線治療終了までにかかったお金については「入院代」「手術代」「入院中の食費」「アメニティレンタル代」「診察・治療費(放射線治療を含む)」「交通費(電車・バス・タクシー代)」の6つのジャンルでお金がかかりました。
内容 |
金額 |
入院&手術代 |
約10万円 |
入院中の食費 |
約7000円 |
アメニティレンタル代(パジャマ、タオル、バスタオル) |
約2000円 |
診察・治療費 |
約25万円 |
交通費 |
約5万円 |
計 |
約40万9000円 |
母の医療費控除の申請書を見てみると、入院から放射線治療終了までに、約40万円以上かかっています。
この時が最もお金がかかった時期でした。
保険からいくら出たのか
前回の記事で、がん保険に入っていて本当に良かったとお伝えしましたが、今回は医療保険の良さもお伝えできるかと思います。
というのも、今回は入院と手術を含んでいたため、医療保険からも給付が出たからです。母が加入している保険はこのような保険に加入していました。
医療保険 |
入院日額:5000円手術:10万円。 |
死亡保険の特約 |
入院日額:3000円手術:5万円。 |
がん保険 |
診断金:100万円入院日額:1万円 |
母は今回4泊5日入院をしたので、入院日額は5日分受け取ることができます。他に、がん診断金、手術、通院治療25日分が給付対象です。
3つの保険を全部合わせると、受け取れる保険金は下記になります。
がん診断金 |
100万円 |
入院日額 |
1万8000円×5日=9万円 |
手術 |
35万円 |
通院日額 |
3000円×25日=7万5000円 |
計 |
151万5000円 |
かなりの大金ですね。
治療費だけでなく、実費となる食費や交通費、医療保険とがん保険の既払保険料もすべて賄えてしまうという、大黒字となりました。
母が語る、入院中に「大変だったこと」
ここでは、母が感じた入院中に大変だったことをまとめます。
ドレーン挿入での痛み
リンパを切除した部分は、今後リンパ液が流れなくなります。手術直後、母はリンパ液や血液の漏れを防ぐために、ドレーンを入れました。
傷口にチューブが挿し込まれているため、常に痛みがあったとのこと。手術当日の夜、母は痛み止めを飲みましたが、痛みが強すぎて眠れなかったそうです。
4人部屋での「メンバー」問題
出産以後、初めての母の入院は、同室の1人の方の行動で極めてストレスフルなものとなりました。母が入院したのは4人部屋です。
2人の方はとても穏やかで気さくな雰囲気だったそうですが、もう1人の方は院内でも割と有名なトラブルメーカーでした。
その方は昼夜問わず、1時間おきに歩き回るのだそうです。呼吸を助ける器具をつけているため、「歩くたびにキャスターがガラガラと音を立て、寝不足になったのよ!」と母は振り返ります。
また、部屋の温度をかなり熱く設定するようで、同室の他3人が熱中症のような症状になってしまいました。看護師さんがやんわり諫めても、全く意に介さずに我が道を行っていたようです。
部屋はあらかじめ割り振られており、部屋を変えることはできなかったと母はいいます。
このような場合は、全額実費で個室に入るか、退院するまで我慢するかの二択です。母の入院は4泊5日でしたから、母は我慢を選択しました。
しかし「長期入院だったら、全額実費でもいいから個室がいいってお願いしたと思う…」と語っています。
母が語る、放射線治療中に「大変だったこと」
ここでは、母が感じた放射線治療中の大変だったことをまとめます。
放射線治療での身体のだるさ
これが本当に辛そうでした。身体がだるくて動けなくなるそうです。
「その体力、どこからみなぎってくんの??」くらいに毎日動きっぱなしだった母が、突然動けなくなったのは家庭にも大打撃でした。
当時は98の祖母と95歳の祖父の介護もあり、母とともに介護をしていた叔父が、1人で介護をしなくてはならなくなってしまったのです。父も家事は母に任せていたこともあり、家庭全体が上手く回らなくなりました。
「やらなくちゃいけないことが沢山あるのに、身体が思うように動かなくて辛かった。家族に申し訳なかった」と、母は今でもあの時のことを話すことがあります。
手術痕の痛み
脇の下のリンパと乳房にあるがんの切除をしたので、母の身体には2箇所メスが入りました。特に最初の1か月は、シャワーが当てられないほどの痛みだったそうです。腕を動かすたびに傷口が動くため、激痛が走ったといいます。
私は一時的に母をサポートしただけでしたが、傍から見ていても本当に辛そうでした。
仕事のスケジュールが立てられない
母の場合、放射線の照射時間は5分程度だったそうです。
しかし、会計や治療までの待ち時間、バスや電車の時刻に合わせるための待ち時間を含めると、家を出てから帰ってくるまでに、どんなに短くても3時間はかかります。
時には待ち時間が長くなることもあり、仕事のスケジュールが立てられないため、収入がかなり減りました。
更にかさむ交通費
放射線治療は計25回。週5で5週間通わなくてはいけませんでした。
電車とバスの往復だけで1500円、タクシーを利用すると3500円ほどかかります。交通費だけで5万円近くのお金がかかったため、交通費も家計を圧迫しました。
毎日のリンパマッサージとストレッチが欠かせない
筆者も知らなかったことなのですが、リンパは一度切除すると元通りになることはないそうです。
リンパの流れが悪くなってしまうため、毎日朝晩のストレッチと、保湿剤をつけて撫でるようにリンパマッサージをしなくてはいけません。
これを怠ると、腕がパンパンになるほどむくんでしまったり、痺れの症状が出るとお医者様は説明されていました。
まだ傷が癒えていない状態でも、毎日朝晩2回のストレッチと、都度リンパマッサージをしなければならず、傷口の痛みに耐えながら必死で行っていました。体調が悪い日も欠かさず行わなくてはならなかったため、とても大変だったそうです。
母が語る「やっておいてよかったこと」
ここでは、入院から放射線治療終了までに、母がやっておいてよかったと感じたことをお伝えできればと思います。
医療保険に加入していて良かった
「がん保険に加入していて良かったというのはもちろんだけど、医療保険からの給付も相当大きかった」と母は振り返ります。
がん保険のありがたさは前回語っていましたが、医療保険からの給付金も大きく、治療費は全て保険でカバーできました。高額療養費制度外の食費や交通費も、保険で賄うことができたのは非常に大きかったと思います。
アメニティを借りられたのは良かった
「パジャマ、タオル、バスタオルが毎日440円で借りられて、とても便利だった。」と母。短期の入院ならあまりお金もかさみません。着の身着のままでもよく、荷物が少なくて済むのでおすすめです。
差額ベッド代と食事代は医療保険でカバー
がん保険も、もちろんとても大切ですが、長引く入院に効いてくるのは医療保険です。今回、母の体験談を聞いて、筆者は医療保険の大切さが身にしみてわかりました。いざという時に本当に役立つと実感したため、ここではどのようなときに医療保険が役立つのかを解説します。
差額ベッド代(個室で入院する場合)
個室での入院は、保険診療対象外で全額実費です。高額療養費制度の対象にはなりません。*1所謂「差額ベッド代」というやつですね。
多くの方は、「お金がかかるから個室には入らない」といいます。もちろん母も同じことを言っていました。
ところがいざ入院してみると、母の意見は180度変わってしまいました。よほど同室の方の1時間1回の徘徊と、エアコンの温度事件が辛かったようです。
同じ部屋にどのような方がいるのか、患者側は知らされません。入院してみて初めて、「これはきつい」と分かります。
じつは保険を販売していた時も、「入院してから数日して個室に移動した」という事例はよく聞いていました。同室の方との相性が悪いと、かなりストレスが溜まります。
長期入院ともなると、死活問題にもなるでしょう。このようなときに、医療保険が役立ちます。
高額療養費制度対象外となる差額ベッド代も、医療保険ならカバーできるからです。筆者は今回の母の一件で、差額ベッド代のために医療保険加入もありだな、と感じるようになりました。
個室での入院は「患者の署名」が必要
ちなみに、「大人数の部屋が空いていないので、個室しか入れない」とか、「感染症にかかっており、他者に移さないよう、個室に入ってもらわなくてはならない」など、病院都合や治療のために必要な場合は、患者が差額ベッド代を負担しなくてもよいことになっています。*2
個室に入るには、患者の署名と同意が必要です。逆に言うと、病院都合の個室入院でも、署名してしまうと同意したものと判断され、全額自己負担になります。
病院側から上記のような理由で個室を勧められたら、「病院や治療の都合なら、自己負担しなくてもいいと聞いた」と伝えましょう。署名と同意がなければ、個室に入院してもお金を払わなくてよくなります。
望まないのに個室に入院させられ、高いお金を取られることが無いよう、ご家族にも伝えてあげてくださいね。
食事代
入院中の食事代も、高額療養費制度の対象外です。*1多くの方は1食につき460円かかります。
引用)全国健康保険協会「入院時食事療養費」https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/sbb31702/1951-254/
1日3食と思われがちですが、おやつを複数回用意している病院もあり、1日5.6食という場合もあります。
母の場合は3食+おやつ1食の計4食、4泊5日で約7000円ほどかかりました。仮に母が31日入院したとしたら、460円×4食×31日で5万7040円もかかります。
これが全額実費というのは、かなり家計を圧迫するでしょう。このようにかさむ食事代も、医療保険に加入している方はカバーできることも多く、安心です。
医療保険の安心感
医療保険は条件に当てはまりさえすれば、決められた日額を決められた日数分、受け取れます。高額療養費制度の対象外かどうかは、何ら関係がありません。
母のがんが再発しまた入院することになったとしても、「医療保険からお金が出るという安心感」から個室入院を勧められますし、ちょっとばかり食費が高くてもあまり気になりません。
でも、もし母が医療保険に加入していなかったら、「どんなにストレスが溜まっても4人部屋で我慢してもらったかもしれない」というのが、筆者の正直な考えです。
食費の高さにも焦りが募ると思います。医療保険からもがん保険からも給付金が出たことで、お金への不安はかなり軽減されました。筆者の家族にとって、医療保険の価値はかなり高かったと言えます。
「がん保険だけじゃなく、医療保険にも加入しておいて本当に良かったね」というのが、家族みんなの意見です。
まとめ
今回は、ステージⅠの乳がんと診断された母の、入院から放射線治療までの記録をまとめました。検査しかしなかった頃とは異なり、大金がかかった時期です。
「ついこの間銀行にいって下してきた10万円が、あっという間になくなった」という母の言葉は、私の脳裏にハッキリ焼き付きました。
もし、医療保険もがん保険も加入していなかったら、全て貯蓄で賄わなくてはならなかったと思うと、今でもゾッとします。人生で一番、保険のありがたみを感じた時期でした。
さて、次回で母のがんの記録まとめは最後となります。
放射線治療終了から現在に至るまでにも、多くの辛いこと、大変だったことがありました。がんサバイバーのリアルな現状を、見届けて頂けたら幸いです。
続き:実母が語る、乳がんステージⅠの怖さと金~放射線治療終了から現在まで~
https://urukin.com/2278-2/
ウルトラ金融大全が動画で見れる!
お金の事が分かる!増やせる!無料動画が公開中!
この記事を書いた人
ライター
齋藤佑美(さいとうゆみ)
複数の大手メディアでコラムを執筆する2児の母。
FP上位資格のAFP、生命保険協会認定FP資格であるTLC取得。
女性に寄り添ったコラムが好評を得、週刊女性にて記事の監修を行う。
お金の知識や現場の体験を踏まえた記事に定評がある。
おすすめの記事