ウル金ムービーはこちら

公開日:

貯蓄

銀行員って15時以降なにをしているの?

銀行員って15時以降なにをしているの?

働いている人にとって平日のみの営業で、しかも15時に閉店してしまう銀行は利用するのに不便だと感じることも多いでしょう。

午後休をとっても15時までに用が済むように来店するのはとてもせわしなく、結局銀行に行くためにわざわざ一日休みを取ったという人もいるかもしれません。
同じように平日のみ営業している市町村の役場は17時まで開庁していますし、郵便局も17時まで営業しています。

なぜ銀行・信用金庫・JAバンクのような金融機関は15時で閉店してしまうのでしょうか。
銀行員も「定時」は17時前後のはずなのに、15時から17時まで何をしているのか気になりますね。
実は銀行員にとっては「15時に閉店してからが仕事の本番」とも言われます。

本記事では元銀行員の筆者が、一般の人ではなかなか知ることのない、15時以降の銀行内でおこなわれていることについて詳しく解説します。

ウルトラ金融大全が動画で見れる!
お金の事が分かる!増やせる!無料動画が公開中!

銀行が15時に閉店する理由

銀行が15時に閉店するのは、実は法令に基づいて営業を行っているからです。
銀行や信用金庫等に関する法的規則を定めるものに「銀行法施行規則」という規則があります。

この銀行法施行規則の第16条に「銀行の営業時間は、午前九時から午後三時までとする。」と、金融機関の営業時間についての記載があるのです。そのため銀行や信用金庫の多くは、この銀行法施行規則の規定に基づいて、15時で窓口を閉めているということになります。

銀行が15時に閉店をすることを法律で定めている理由として、15時以降の業務の多忙さにあります。後ほど15時以降に銀行員が何をしているのか詳しく解説しますが、昔は銀行の締め業務をそろばんや手作業でおこなっていたため、非常に時間がかかりました。

では営業中に早めに締め作業だけ進めればいいかというと、窓口が開いていれば接客が優先となり締め作業に集中できないうえ、お金が動いている以上締め作業をおこなうことができません。そのため17時まで営業していると締め作業がそのまま残業時間となってしまい、毎日数時間の残業が必要となります。

こういった残業の負担を減らし、締め作業を接客時間と分けて集中しておこなうために15時に閉店しているのです。

15時以降の業務

それでは15時以降、銀行では何がおこなわれているのでしょうか。そろばんで締め業務をしていた昔と比べて機械の導入により、業務が簡単になったかというと、そう単純なものでもありません。

「15時からが本番」といわれる銀行の仕事内容についてみていきましょう。

締め業務

「締め業務」は閉店後のメイン業務といってもいいでしょう。

銀行では、窓口やATMで現金の入出金と、外回りの営業担当が集めてきた現金があり、それらの現金を機械に通して全入金額と全出金額を算出します。その後金庫にある現金とも照らし合わせ、朝の時点の現金総額に対して齟齬がないかを計算するのです。

最近は機械の導入で現金の計算が比較的容易になりましたが、金庫の現金や損貨・損券という傷ついたお金、記念硬貨は機械を通すことができないので、複数人で手で数えるという作業が必要となります。また金庫のお金というと札束が並んでいるイメージがあるかと思います。

しかし運営上たくさんの現金を持つことは経費が掛かるので、本店やセンター支店のような大きな店舗以外はあまり現金を持っていないことがほとんどです。

さらに防犯上の観点からもたくさんの現金を金庫内に保管することは良くないこととされ、増えすぎると本店に現金を返却して調整することもあります。このような理由から札束を数えるのはあまり大変ではありませんが、大変なのは硬貨です。

スーパーやコンビニのレジの補充でビニールに巻かれた硬貨を見たことがある人もいるでしょう。銀行では出金用の他にも両替のために多くの硬貨を所有しています。

これらの1円から500円までの6種類の硬貨がそれぞれ50枚づつビニールに巻かれ、箱に入っているので、硬貨ごとに何箱あり、合計いくらあるのかを数える必要があります。機械化が進んでも、このようにアナログな部分があるのです。

また、締め作業は現金を計算することだけではありません。

窓口での入出金や定期預金の申込をする際は伝票を記入しますが、この伝票も一日の終わりにすべて計算をし、入出金の合計額と合っているか計算する必要があります。
銀行あるあるとして聞いたことがある人も多いかと思いますが、銀行では締め業務で1円でも勘定が合わないとその日の業務を終わらせることはできません。

たいていは単純な計算ミスであることが多く、営業時間内に解決することが多いのですが、たまにどこを探しても勘定が合わないことがあります。そのような場合、過剰金が出たときは「借受金」、逆に不足金が出た場合は「仮払金」という科目の勘定を使用して、いったんその日の勘定を締めます。

その後、勘定を一から計算し直して窓口の現金もATMの現金もすべて数えなおすのです。それでも勘定が合わない場合は、本部に報告書を出して、金融機関の部署において処理がおこなわれます。

しかし、筆者が銀行に勤めていた時に所属していた支店でも、その他の支店でもこのような金融事故が起こったことは聞いたことがありません。現金が本当に合わないという事態はありえないことではないですが、めったに起きないといっていいでしょう。

電話セールス

銀行では定期的に定期預金のキャンペーンや年金説明会がおこなわれます。定期預金には支店ごとの目標額が設定されているため、外回りの営業担当者以外でも、内勤の職員が得意先の顧客に定期預金の周知とセールスの電話をしているのです。
場合によってはハガキや手紙の郵送をすることもあるので、その発送準備をおこなうこともあります。

会議 

銀行では定期的に会議がおこなわれます。支店内での全体会議の他に、エリアごとの支店長会議や、銀行全体での支店長会議・次長会議があり、これらは営業に支障のでない15時以降におこなわれることがほとんどです。

勉強会

銀行では現金の入出金だけがおこなわれているわけではありません。ほとんどの銀行では金融商品の一環として保険商品を取り扱っています。
保険商品は保険会社や保険の種類によって内容が異なり、専門的な知識が必要なこともあるので、保険会社から講師を呼んで勉強会をおこなうこともあります。

また年金の取り扱いもしており、「年金アドバイザー」として顧客に年金の説明会もおこなう銀行もあり、そのために最新の年金情報を学ぶ勉強会が定期的に開催されています。

防犯訓練  

銀行では、定期的に防犯訓練を実施しています。特に凶悪な強盗による防犯訓練は地元の警察と連携しておこなうことがあります。
銀行によっては営業時間に防犯訓練をおこない、顧客とともに訓練をするところもありますが、営業や窓口を利用する顧客に迷惑がかからないように営業が終わった15時以降におこなうことがほとんどです。

 店内清掃 

店内清掃は毎日銀行の職員が開店前におこなっていますが、ときに業者を入れてロビーの床のワックスがけや窓の清掃など職員の手が届かない入念な清掃をおこないます。業者の清掃は大型の機械をいれて大掛かりになることも多いので、顧客に迷惑がかからないように閉店後におこなわれているのです。

 月末と年末はさらに忙しい

銀行には「繁忙期」というものがあります。「ごとうび」といって、5日、10日がつく日や年金の受取日である偶数月の15日、月末と年末です。

これらの日は来店する顧客が多かったり、取引会社の決算日・給料日にあたることが多かったりするので、業務量もそれに比例して多くなります。当然、閉店後の締め作業にかかる時間も通常より長くなり、締め後の伝票整理作業も多くなることがほとんどです。

筆者の勤めていた銀行では、月末前日は通常の定時よりも35分、月末日は55分遅い時間が定時として決められており、その分通常の定時が短く調整されていました。

さらに年末は通常業務に加えて銀行内で使っている伝票の切り替え作業などがあるのでさらに忙しくなります。

15時以降や土日祝に営業している銀行

銀行が15時に閉店するのは法律で定められており、15時以降の銀行員の業務が多忙であることはご理解いただけたかと思いますが、やはり15時に閉店してしまうのは不便さを感じる人もいるでしょう。

実は営業時間を定めている「銀行法施行規則」には16条2で「前項の営業時間は、営業の都合により延長することができる」との記載があり、営業時間の変更も認められています。

この例外の規定をもとに、15時以降も営業している銀行があります。

以下はその一例です。

・ゆうちょ銀行…平日9時から16時まで営業
・りそな銀行…平日9時から17時まで営業
・新生銀行…平日9時から17時まで営業
・イオン銀行…基本的に365日、9時から21時まで営業
(※営業時間は店舗によって異なることがあるので事前に確認が必要です。)

この他にもオンラインで利用できる楽天銀行などもあります。また閉店時間が15時までの銀行であっても、一部サービスをオンラインでできるネットバンキングサービスを提供している金融機関もあります。

これらの銀行やサービスをうまく使うことで、従来のように銀行での用事を済ませるために15時までに窓口に行く必要が少なくなるでしょう。

まとめ

15時にシャッターを閉めてしまう銀行で何が起こっているのか、一般の人にはわかりにくいものです。しかし、実は15時からの業務はかなり多忙で、15時以降にしかおこなえない業務もあります。

そのためもしも銀行の窓口を17時まで開けていたら、締め作業を始めとした業務をおこなうために毎日長時間の残業が必要となってしまうでしょう。

現代人にとって15時までの営業というのは利用がしづらい側面はありますが、銀行では快適な利用のためにあらゆるサービスを提供しているところもあります。

銀行のサービスを理解して、自分のライフスタイルにあった銀行を選ぶようにするといいですね。

ウルトラ金融大全が動画で見れる!
お金の事が分かる!増やせる!無料動画が公開中!

この記事を書いた人

渡辺あい

ライター

渡辺あい(わたなべ あい)

銀行員として勤務の後ライターへ
4人の子供の母としてもお金の観点を持つ事が出来るのが記事の魅力。
FPの資格を活かした金融の記事に定評がある。

貯蓄の記事一覧はこちら

ウル金ムービーはこちら

ウル金ムービーはこちら