ウル金ムービーはこちら

公開日:

貯蓄

40代からの投資は遅い?これからにおすすめの資産形成方法を紹介

40代からの投資は遅い?これからにおすすめの資産形成方法を紹介

「40代から始める投資はもう遅い」と感じている人がいるかもしれませんが、決して「遅い」といったことはありません。40代からでも、投資や資産形成を始められれば、老後に向けた十分な資金確保も可能です。今回は、40代からでも投資を始めたほうが良い理由やおすすめの資産形成方法について解説しています。これから投資を始めようとしている人、興味がある人はぜひ参考にしてください。

ウルトラ金融大全が動画で見れる!
お金の事が分かる!増やせる!無料動画が公開中!

40代からでも投資や資産形成を始めたほうが良い理由

仕事でも家庭でも少し落ち着き、家計に余裕が出てきた今、改めて「投資」に興味を持ち始める人も多いでしょう。投資を始めようとした年齢が40代を過ぎていると、少々出遅れ感を感じてしまう人がいるかもしれません。
しかし、40代からでも投資や資産形成を始めたほうが良いです。まずは、40代からでも投資を始める理由について詳しく解説します。

定年退職までの時間がある

日本にある企業の大半は、定年制度を設けています。定年を迎える年齢は60歳もしくは65歳に設定している企業が多いです。そのため、現在40代の人であれば今後10年〜25年程度は働き続けられます。
また、現代の日本は長寿化が進んでおり、人生100年時代を迎えるとまで言われています。人生100年時代に向け、国は各企業に対して65歳までの定年延長、さらには70歳までの就業機会確保の努力を求めています。
そのため、今後20年〜35年程度は安定した収入を得られる可能性があり、資産を形成する期間としては十分です。また、投資や資産の形成は「遅い」ということはありません。いつから始めても良いです。
ただ、できるだけ早めに始めておくことで、運用による利益が増える可能性があります。40代でも現役期間は今後数十年あるため、出遅れを感じる必要はありません。積極的な投資、資産形成を検討されてみてはいかがでしょうか。

経済的な余裕が生まれる

20代で出産を経験されている人であれば、40代のうちに子の独立を経験されていることでしょう。また、40代の人は会社内でも役職につき、ある程度の給料をもらっているのではないでしょうか。
実際、40代の平均年収は500万円前後です。ある程度の収入がある一方で、子が独立していれば、世帯単位で考えた場合の支出も少なめです。そのため、投資や資産形成に当てられる予算も出てくるのではないでしょうか。
上記のことから、経済的な余裕が生まれる40代の人は投資や資産形成を始めるタイミングとしては、ベストであると言えます。投資は、基本的に余裕資金の中で行うのが好ましいと考えられています。そのため、余裕資金で積極的な運用を心がけてみても良いかもしれません。

 

40代の平均貯蓄額と理想貯蓄額

令和4年度、金融広報中央委員会が調査した「家計の金融行動に関する世論調査」によると、2人以上世帯で40代の平均金融資産額は「825万円」でした。中央値で見ると、「250万円」という結果になりました。
詳細を詳しく見ると、金融資産を保有していると回答したうちの最も多い11.1%の人が100万円未満であると回答をしています。そのため、平均貯金額は825万円と高額ですが、実際は250万円程度、100万円未満の人が大半を締めるという結果です。
あくまでも日本人40代の平均的な貯蓄額は上記のとおりですが、理想で見るとさらに低い金額でも問題はないでしょう。基本的に流動性の高い預貯金で保有する金額は、「万が一のことがあったときに対応できる程度」が理想です。
たとえば、家族が病気や怪我をしてしまった際の治療費や入院費を出せる程度の預貯金があれば満足です。将来的なことを考えるのであれば、長い目で運用を行い定年退職〜老後に向けて2000万円〜2500万円程度の資産があれば十分です。逆算をして用意できる程度の資産があれば問題ないでしょう。

40代から始めるおすすめの投資・資産形成方法4選

40代の人がこれから投資を始めようとすると、「何から始めれば良いのかわからない」といった壁に当たることでしょう。投資や資産形成の方法はさまざまであり、その人に合った方法を選択する必要があります。
次に、40代から始めるおすすめの投資や資産形成方法、その特徴について詳しく紹介します。投資や資産形成に興味がある人は、ぜひ参考にしてください。

投資信託

投資信託とは、個人投資家などから集めた資金を投資の専門家が運用を行い、得た利益の一部を個人投資家へリターンする投資手法のひとつです。投資信託は、どういった種類があり、どのようなリスクがあるのかなど最低限の知識を身につけなければいけません。しかし、逆に言うと最低限の知識のみで手軽に始められるというメリットがあります。
投資信託による運用は、専門家に任せっきりとなるため基本的には自分自身で考えたり運用をしたりする必要はありません。投資の専門家が思い通りの利益を上げた場合は、リターンとして運用益が分配されます。もしも、思い通りの利益を上げられなければ、元本割れするリスクもあります。
投資信託は、ローリスクローリターンかハイリスクハイリターンかといった選択肢の中でお金を預けられるのが特徴です。余裕資金は積極的な投資信託へ預け、減らしたくない資産はローリスク投資信託への投資など、分けて投資をすることもできます。

積立NISA

積立NISAとは、投資によって得られた利益の一部が非課税となる制度です。積立NISAの概要は以下のとおりです。
・一定の投資信託への投資であること
・毎年40万円まで非課税
・最長期間は20年
たとえば、先ほど紹介した投資信託を積立NISAで購入していた場合、毎年40万円の積立分までは非課税となります。また、最長で20年間非課税枠を利用できるため、最大で800万円の譲渡益が非課税です。
通常、投資等によって得られた利益は配当金・譲渡益それぞれに対して、20%(復興特別所得税を加えて20.315%)の税金が徴収されます。しかし、積立NISAを利用していれば、一定金額までは非課税です。積立NISAの期間は20年間であるため、40代の人がこれから投資を始め、定年退職を迎える頃までの期間満額投資も可能です。
たとえば、積立NISAにて毎月33,333円ずつ、年間399,996円ずつを20年間、平均利回り3%で運用した場合、積立金額と運用益は以下のとおりとなります。
積立金額:9,599,760円
運用益:3,531,991.6円
合計額:13,131,751.6円
40代の人が定年退職までの20年間、満額を投資し続けた場合、約1313万円の資産を確保できる計算です。もちろん、運用益によっても変動はあるものの、上記のとおり仮定した場合は、1313万円の資産確保が可能です。なお、積立NISA以外の場合は、20.315%の所得税や住民税が徴収されるため、資産額は減ります。

iDeCo

40代から始める資産形成としておすすめな方法は、iDeCoです。iDeCoとは「個人型確定拠出年金制度」です。原則60歳まで一定金額を積み立てておき、60歳以降になった時点で年金形式でお金を受け取ります。
iDeCoへ加入しておくことで、公的年金にプラスする形で年金を受給できるのがメリットです。また、現役時代にiDeCoへ積み立てた金額は全額所得控除の対象となるため、税金を抑えられます。さらに、iDeCoの運用益は非課税であるため、税制面で優遇されています。

財形貯蓄制度

財形貯蓄制度とは、事業主を通して金融機関等で貯蓄を行う制度です。簡単に言えば、支払われる給与や賞与から自動的に天引きされ、半強制的に貯蓄が行われる制度と考えておけば良いでしょう。
給与等から天引きされるため、貯蓄が苦手な人にも向いています。また、財形貯蓄制度によって貯めたお金の一部利子が非課税となる点もメリットです。

40代から投資を始める際の注意事項

40代の人がこれから投資を始める際は、以下のことに注意してください。
リスクを理解すること
・余裕資金の中で運用をすること
・投資の目的を明確にすること
最後に投資に関する注意事項について、詳しく解説します。これから投資を始める人は、ぜひ参考にしてください。

リスクを理解して安全な運用を目指す

投資を行う場合は、リスクが伴う点に注意してください。金融商品や運用方法次第では、元本割れしてしまうリスクもあります。資産を増やす目的の投資であっても、失敗すれば資産を減らしてしまうかもしれません。
一般的に、もっとも安全な金融商品は預貯金、次いで国債などの債権です。預貯金は仮に金融機関が破綻しても、口座内に入っていたお金とその利子までは保証されています。そのため、元本割れするリスクはゼロに等しいでしょう。
ただ、リターンがとても少ないです。また、国債などの債権を満期まで保有していれば、元本割れする可能性はゼロに等しいです。しかし、途中で売却等したり換金したりすると元本割れするリスクがあります。
投資信託や株式投資の場合は、ハイリターンを狙える可能性がある一方で、上記金融商品と比較してリスク度は高いです。これから投資を始める人は、リスクを理解した上でどういった商品を購入するか、検討されてみてはいかがでしょうか。

余裕資金の中で積極的な運用

投資は、余裕資金の中で行うのが前提です。余裕資金の中でも、比較的積極的な運用を行ったほうが良いでしょう。とくに、40代からの資産形成を考えると、多少のリスクをとって運用を行わなければ資金力が乏しくなってしまう可能性があります。
投資を行う目的は人それぞれですが、仮に老後資金確保を目的としている場合、余裕資金の中で積極的な資産運用を行い資産形成していったほうが良いでしょう。老後は2000万円〜2500万円程度不足すると言われています。
今後20年程度でそれだけの資産を確保するためには、多少のリスクは必要でしょう。ただ、余裕資金のすべてをハイリスクハイリターン商品に投資するのはおすすめできません。資産を大きく減らすことのないよう、バランス良く所有しておくと良いでしょう。

投資の目的を確認

投資を始める際は、明確な目的を確認しておくようにしてください。
たとえば、老後の生活資金を目的としているのか、定年退職後に施設へ入所するための資金なのか、移住等を検討しているのか、などです。
明確な目的を確認した上で必要資金を計算し、その金額の資産を確保するためにはどういった投資手法が向いているのかを把握しておくと良いでしょう。

まとめ

今回は、40代から投資を始める際の注意事項やおすすめの資産形成方法について解説しました。40代になると、経済的や生活的に若干余裕が出てくる頃であり、これまでは考える余裕もなかった「投資」に気を向けることができます。
40代から始める投資は決して遅くはなく、十分な資産形成も可能です。今回解説した内容をもとに、投資や資産形成を検討されてみてはいかがでしょうか

ウルトラ金融大全が動画で見れる!
お金の事が分かる!増やせる!無料動画が公開中!

この記事を書いた人

林 裕二

ライター

林 裕二(はやし ゆうじ)

2018年にFP2級技能士。金融系WEBライターとして活動。数多のメディアで金融系記事執筆や監修を担当し、読者のお金の悩みに寄り添ってきました。現在も人々の生活に関わる「お金」や、家計の「借金問題」などをメインとしながら記事執筆を行っています。

貯蓄の記事一覧はこちら

ウル金ムービーはこちら

ウル金ムービーはこちら